2020年度 調理系列3年生「集団給食」第7回
第1〜4回は定食メニュー第5〜8回はお弁当メニュー
約150人分の「大量炊事」実習授業です。
※ 毎年1学期中旬から実施する実習授業ですが、新型コロナウイルス感染症関連対応のため、無期限延期しておりました。
🍴リーダーは前日仕込み🍴食材数量の確認
解凍
下ゆで [クチナシの実を使って]
🍴リーダーは当日も朝から🍴ヘタ取りなどの下処理
タレの調合
鶏肉の下ごしらえ
タルタル用のゆで卵🥚
🍴11:00〜全体作業開始🍴
今回も定番メニューのだし巻き卵実技検定合格の技で…
毎回少しづつ味や中身を調整しています。
検食も忘れずに
春雨サラダしっかりと味をなじませて
カップで小分けにしていきます。
🍤海老フライ
前日解凍しておいたエビに
丁寧に衣をつけていきます。
新鮮な揚げ油も準備して
こんがりきつね色に
タルタルソースにも合いそうです。
お味噌汁は…具材の下準備
提供時間ぴったりに
あたたかい状態を
意識して
仕上げていきます。
唐揚げはじっくり
丁寧に揚げて
さっぱりめの
南蛮漬けに
仕上げていきます。
🍠さつまいものレモン煮🍋クチナシの実(色素)が活きています。
本日のデザートは「柿」仕入れた柿の形を活かして
ひとつひとつ丁寧に
見た目の美しさにも気を配ります。
今回のご飯は「のりたま」180g/人
プチトマトもキレイに洗ってあります。
いよいよ盛り込み
販売手順を確認し…
🍽いよいよ開店🍽
汁物は、あたたかくベストな状態で。
お茶も忘れず!
集団給食は、前日までに、教員も注文すればワンコイン(500)で贅沢な「お弁当」!
校長先生も毎回楽しみにされているお客様
『秋の行楽弁当』
室内ですが、仲良く『行楽弁当』美味しくいただきます。
いつも通り、片付けも頑張ります。調理の一貫として大切な工程
次に使用することを考えて丁寧に。
食器返却口回を重ねるごとに工夫しています。
最終ミーティングの様子
次回は最終回の『お弁当箱』メニュー10/23(金)分もお楽しみに〜