【調理】(10/23)第8回(最終回) 3年生「集団給食」-------- !!!!!!!!
- お知らせ
2020年度 調理系列3年生「集団給食」
第8回(最終回)
第1〜4回は定食メニュー
第5〜8回はお弁当メニューにて実施
🐷🐷🐷ネーミングもリーダーを中心に決定!
約150人分の「大量炊事」実習授業です。
※ 毎年1学期中旬から実施する実習授業ですが、新型コロナウイルス感染症関連対応のため、無期限延期しておりました。
🍴リーダーは前日仕込み&当日も朝から🍴🍚今回は、炊き込みご飯になる予定🍚
ヘタ取り
皮むき(廃棄率を最小限に。)
キャベツの千切り
生姜焼きに合わせた玉ねぎスライス
生姜は、たっぷり目に準備します。
豚汁の具材ごぼう
大根&人参
こんにゃく
ネギうち
生姜焼きのタレも独自レシピ調合
わらび餅用のきな粉
だし巻き卵 液づくり
煮炊き類は…冷ましながら味を入れていきます。
🍴11:00〜全体作業開始🍴
今回も定番メニューのだし巻き卵実技検定合格の技で…
毎回少しづつ味や中身を調整しています。
わらび餅今回は市販の「わらび餅粉」を使用
火にかけたら…
すぐに固まり始めるので
時間との戦い
体力勝負です。
型に流し入れ…
冷やし固めます。
エリンギ・しめじのソテー🐷ベーコン入り一人前の量を算出し…
カップで小分けにしておきます。
🐷豚汁まずはリーダーで味見
ちょっと不安で先生に確認
豚肉&お味噌で仕上げていきます。
🐷豚肉の生姜焼きお肉を一枚ずつ丁寧に並べて
粉を振っておきます。
余分な粉は落として…
合わせる玉ねぎも大切
メインの豚肉ももちろん大切
丁寧かつ
大胆に火を入れていきます。
特製タレにしっかりからめて
完成です。
本日のデザート「わらび餅」冷やし固めて食べやすい大きさにカット
たっぷりきな粉をからめて完成!
🍚
今回のご飯は、釜を開けるまでドキドキの…「炊き込みご飯」
おこげもいい感じで「最高!!」
約 190g / 人
かぼちゃもしっかり味が入りました。
いよいよ盛り込み
販売手順を確認し…
🍽いよいよ開店🍽
豚汁は、灰汁取りをしながらあたたかくベストな状態で。
おネギも添えて
お茶もO.K!
集団給食は、前日までに、教員も注文すればワンコイン(500)で贅沢な「お弁当」!
🐷🐷🐷
同じ調理系列の2年生もお客様
🐷🐷🐷その名も『豚豚豚(トントントン)弁当』
いつも通り、片付けも頑張ります。調理の一貫として大切な工程
次に使用することを考えて丁寧に。
食器返却口も回を重ねるごとに工夫しました。
今回が今年度最終の『集団給食』毎回楽しく美味しいメニューをありがとう。
ごちそうさまでした〜