




top > 概要 > あいさつ
福知山淑徳高等学校アートデザイン系列では、
日々多くの生徒が作品制作に取り組んでいます。
毎年三月になると多くの生徒たちが卒業を迎え、それぞれの未来へと歩みを始めます。
その中には、悔いを残したままに学校を去る生徒もいることでしょう。
もっと制作に真剣に取り組めばよかったという生徒も、過去に何人も見たことがあります。
家庭を支える為に、進学を諦めざるを得なかった生徒もいました。
います。いつの間にか『未来は明るいんだよ』と、子供に胸を張って言うことができない
時代になってしまったように思います。
「絵なんか描いてどうする」「美術や芸術なんか学んでも将来役に立たない」
なんてことを平気で言う人もいます。
自分の夢を掴み漫画家やイラストレーター、グラフィックデザイナーなどになることが
出来た生徒がいるように、夢破れた生徒も同じくらい存在するのは事実です。
楽しいことばかりではない、きっとつらいことの方がよほど多い。
それでも、表現せずにはいられない、伝えずにはいられない、訴えずにはいられない
描かずには、いられないのです。
「幼い頃に見た一枚の絵がきっかけで画家を目指した」という人がいるように、
芸術や表現はときに人の心を動かし、ときに人の人生を変えるものです。
たった一枚の絵で人の生き方を変えることができる、それって少し面白いと思いませんか。
ここで学べることなんて、長く続く美術や芸術のほんの入口にしか過ぎないかもしれない。
けれど、みんな始めはここから、このほんの小さな一歩から始まるのです。
この系列が、生徒にとっての「誰かの人生を変える一枚の絵」のような存在に
なれるのであればそれ以上嬉しいことはありません。
平成23年 4月某日
福知山淑徳高等学校 アートデザイン系列教員一同